こんにちは、まこです!
今日は開運掃除で重要な玄関掃除についてお話したいと思います。仕事などでお掃除どころではない方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな忙しい方にお掃除するなら併せて運気も上げたいなぁと思いませんか?
私は昔、風水が好きでした。ただ知れば知るほど奥が深くて色々と制限されてしまうようで今では自分が嫌にならない程度にちょとだけ取り入れている感じです。ちょっと手をかけることで運気が上がればめちゃラッキー!!って思う程度なんです。
それで今日は、お掃除が開運に繋がる場所で案外見落とされがちな玄関に注目してみました。
玄関掃除で皆さんにおススメしたい開運の方法をお伝えしたいと思います。
気の出入り口の玄関掃除は開運には必須!
玄関は顔で良い気は玄関から入ってくる。神様は玄関から入ってくる。こんな事がよく言われています。つまりきれいな玄関にはよい気や神様が入ってきやすいって事です。
ちなみに玄関が汚れているとせっかく入った良い気は淀んだ空間によって悪い気になってしまい、汚れた玄関に神様は入ってこないと言うんです。
自分の家に入った途端悪い気になるなんて嫌ですよね!それに神様にはどんどん入って来てもらいたい!ちょっと欲張りですが、どんな良い事が起こるのかワクワクしながら掃除することが大事なんです。
では一体どこからどこまでが玄関なのか?
- 入口(ドア)
- 玄関のたたき
- エントランス
- 玄関ホール
一般的にはこの4つです。玄関といっても結構広範囲になってしまいますが一軒家ではドアの前のタイルのところも入るようですし、マンションに住む方は共用の廊下になっていたりするので含まれないことが多いです。
玄関掃除は何をどうすればいいのか!
開運玄関掃除といっても一体どこからどのように掃除したらいいのかわからない!という方もいらっしゃると思います。順番に書いてみます。
- 玄関にある必要な物と不要な物を分けて不要な物を処分する。インテリアで置いている置物などはホコリを被っていませんか?履かない靴は置いていませんか?なるべく物を置かないように整理しましょう。
- 靴箱の中もホコリや砂を掃き掃除。この時乾いた食器用スポンジを使えば簡単に掃き掃除ができます。そのあと雑巾で水拭き。その時いらない靴は処分してしまいましょう。
- たたきの部分を掃き掃除。砂やホコリがなくなるようにしましょう。靴箱同様にスポンジで簡単にできます。次にたたき部分の拭き掃除。水拭きが良いと言われています。あと特に汚れた所は中性洗剤など含ませてブラシでこすります。たたきの素材にもよりますがメラミンスポンジとセスキ水などを使えば案外簡単に汚れを落とせますよ!
- 玄関マットを洗う。洗えないものは濡れた雑巾に中性洗剤をふくませて汚れた箇所をポンポンとたたくように汚れを落とす。
- ドアノブはピカピカにしておくと風水的にも幸運が入ってくるそうです。ドア自体も拭き掃除をします。
※たたき部分やドアなどは素材によっては水拭きNG等もあるのでそれぞれ確認してくださいね。
これだけのことを毎日できればよいのですが、できなくても大丈夫!例えば週に1回とか月に1回、2~3か月に1回でもよいと思います!又、ドアノブだけは毎日ピカピカにする!とか、たたき部分の掃き掃除だけは毎日する!でもいいと思います。やらないよりやった方がいいんです!!
できるだけモノを置かないとスッキリするので断捨離して掃除の時短を図る!が効果絶大ですね。
開運玄関のアイテムでは生花がイチオシです!
玄関に余計なものは置かないのは鉄則ですが置いて運気を上げるものもあります!
- 観葉植物
- 鏡
- 生花
- アロマボトル
- 傘立て
- 招き猫
- クリスタル
- 絵画
- 写真
これらは多くても3点までに絞る事が大切です。結局置きすぎてダメにならないように注意してくださいね!
そして私が気づいた事は、開運を語っている方々は必ず生花を玄関に飾っています!ドライフラワーはNGとの事。生きているものにエネルギーがあって運気を上げるパワーを持っているらしいです。
だから私も生花を飾るようにしています。生花は毎日水を換えたり枯れると新しいお花と取り替えたりで結構手がかかります。その毎日の手間が玄関をきれいにする意識付けをしてくれているのかもしれません。
皆さんもどれか1つでも続けることを意識して玄関のお掃除をやってみてはいかがでしょうか?
最後に開運玄関掃除は楽しんでやってみてください!一番ダメなことは嫌々することだそうです。そうなったらやらない方が良いとの事。
良い気の流れが運気UPに繋がりますよ!是非試してみてね♪
コメント