こんにちは!
今日は地元越谷にある人気のだんご屋さんについて紹介したいと思います。
その名も『虹だんご』。
しかも、越谷市最古のお寺とされている「大相模不動尊大聖寺」の境内の中にあります。
地元越谷では有名で、昔よくあっただろうお団子屋さんって感じです。
人気の秘密は?
焼きたても、さめても美味しくて
口に入れた瞬間からのどごしまで美味しい!!
と、いうだけあって本当に昔ながらの懐かしい素朴なお味です。
厳選されたお米は宮城県の特別栽培「登米産のひとめぼれ100%」だけで作っていて無添加の安心・安全なお団子なのです。
団子1つ1つが少し大きめで柔らかく、食べ応えのあるのも嬉しいです。焼いたところのおこげが少しホロ苦くて、それも美味しさを引き立てているように思います。
これまで食べてきたお団子とは少し違う感じで、お餅のようにやわらかいのに伸びる感じではなく少しフワッとした感じなのにコシがあるんです。団子自体の味はほんのり甘いです。
種類は甘だれと生醤油の2種類あります。どちらも美味しいのですが甘だれは私の想像と違ってそんなに甘くなく甘党が苦手な方でも問題なく食べられそうです。
生醤油は焼けたおこげと醤油の味が絶妙です!個人的な感想ですが生醬油が大好きになってしまいそうです(>_<)
注文してから焼くので3~4分ぐらいかかります。1本150円(税込み)で少し高いかな?と思いますが、とにかくお団子も大きくて食べ応えがあるのでお値段として納得です。
大相模不動尊大聖寺のミニ知識
正式名称は真大山大聖寺(しんたいさんだいしょうじ)。徳川家康が鷹狩の際に度々訪れ、関ヶ原の戦いの前に戦勝祈願したことでも知られている名刹です。静かな空間の中にただずむ本堂があり、徳川家康ゆかりのお寺ということで、参拝に訪れる観光客も多いです。
参道には桜の木があり、春になるととても綺麗です。大聖寺の山門に掲げている山号額の文字が松平定信の直筆であることも見どころです。
御朱印もいただけます。本堂横の受付にて9:00~16:00頃までにお願いします。御朱印のお布施は300円です。
芸能人も来ている?お店のメニューと店舗情報
お団子 甘だれ 1本 150円 ・生醤油 1本 150円、
よもぎ草餅セット 3本 450円、6本 850円
虹ん棒 うるち米餅 1100円・よもぎ草餅 1200円 (別途 あんこ2つ 200円)
飲み物 レモネード 250円・ラムネ 200円
虹ん棒のみお取り寄せできます。HP(http://www.nijidango.com/)より注文可能。支払方法は代引き、運送会社はクロネコヤマトのクール冷蔵便になります。8000円以上で送料無料です。
「じゅん散歩」でお馴染みの高田純次さんや映画の撮影で菅田将暉さんもこちらでお団子を食べたそうです!サインが飾られていました(*^^*)
この機会に是非「大相模不動尊大聖寺」に来て歴史を感じながら境内を散策しつつお寺さん参りと虹だんごで一休みされてはいかがでしょうか。
越谷駅西口にも2号店ができています。
虹だんご
本店 埼玉県越谷市相模町6-442 越谷大相模不動尊境内 TEL048-988-0248 9:30~17:00まで
越谷駅前店 埼玉県越谷市赤山町1-47 TEL048-940-1771 10:00~18:00まで
※どちらも定休日は火曜日 売り切れ次第閉店
コメント