こんにちは!まこです。
今回は、関東国際ゴルフクラブを紹介したいと思います。
栃木県芳賀郡茂木町にある関東国際カントリークラブは、1974年に開場した27ホールのゴルフ場で、現在はアコーディアグループのコースになっています。なのでコース内の管理は行き届いていています。
栃木県内でもコストパフォーマンスが高く、 非常に人気があります。過去には、男子チャレンジトーナメントが開催されたコースでもあるようです。
先日、私もプレーしてきました。当日の天気は晴れで風も強くなくコンディション良好ででした。東・西コースでグリーンは高麗でした。高麗グリーンは難しかったけどとっても楽しくプレーできたので少しでも魅力をお伝えできればと思います!
コスパで難易度の高いコース
なだらかな丘陵地で、高低差もあまりなくフラットでゆったりとしたダイナミックなコースです。多少のミスは許容され、豪快な飛ばしが楽しめるコースです。
東、西、南、各9ホールの27ホール。グリーンはベントと高麗があります。最難易度のコースは、ベントグリーンの東・南と周るコース。レギュラーティーからの全長6,717ヤード、パー73です。コースレーティング71.2、スロープレーティング129となっています。
全体的に距離の長いホールが多いです。600ヤードもある名物ホールがあったり、1つのコースで3つも500ヤードを超えるロングホールがあったりするので中級クラスのゴルファーの方にはとても面白いコースになっていると思います。
初級クラスのゴルファーには挑戦意欲をくすぐるコースで私も近いうちにもう1度プレーしたいと思ってます!
各コースの特徴を知ろう!!
全体的に非常にフラットで広大なゴルフ場で、フェアウェイ幅が広い丘陵コースです。一部を除きワイドなフェアウェイでドライバーは思い切って打っていけますので、それほどプレッシャーは感じませんが、距離がかなり長いので安定的に飛距離を稼げないと、2打目は大きめのクラブで打つことになります。
- 東コース:距離が長くて打ちごたえ満点の豪快なコース。
- 西コース:距離が短いもののテクニカルなコース。
- 南コース:難度の高いロングホールが3つあるというタフなコース。
特に南コースは500ヤード越えのロングが3つもあるパー37となっていてかなりタフです。初見で攻略するのは難しいので何度も訪れてプレーしたいところです。飛距離に自信がある方は東×南がおすすめ。
各コースはカートの乗り上げOKです。なのでプレー中の移動がとても楽です!
温泉がイチオシ!施設のご案内
こちらのお風呂は温泉が入っていて、お湯が少しぬるっとしています。温度は低め。今の時期少し物足りない気もしますがお肌には良さそうです。お風呂はそんなに大きくないです。でも掃除が行き届いていてとても気持ち良かったです。
食事はコロナ対策でセルフサービスになっています。オーダーしてから呼び出しベルをもらい席に着きベルが鳴って自分で取りに行く、そして自分で食器を返却する。まさにフードコートで食べる感じです。割り増し料金のかからない料理は3品ぐらいしかありませんでした。
お土産に焼きたてパンの詰め合わせがあってプレー後受け取りできるようになっています。アコーディアのゴルフ場ならではです。私はよくオーダーしますがプレー後すぐに焼きたてのまだ暖かいうちに受け取りできます。クロワッサン等とても美味しいです。
私がプレーしたときは前半はスムーズに流れましたが後半は各ホール待ち時間があって2時間半は確実にオーバーしていました。口コミ評価には土日は結構待ち時間が多いようです。
さぁ、皆さんも距離が長くて思い切り振れるコースでストレス発散!しませんか?
コスパなので何度も挑戦したいゴルフ場です!
関東国際カントリークラブ
〒321-3545 栃木県 芳賀郡茂木町大字下菅又735
TEL 0285-63-2131
北関東自動車道・真岡 25km以内 /北関東自動車道・友部 30km以内
コメント