ゴルフサバイバル3月の陣第3週目!次のホールどう攻める?

いよいよ、第3週目に突入しました!

前回までの放送で脱落したのは、

渋谷美和、逢沢菜央、小竹瑠奈の3名でした。

1~3Holeまで終えてショートホールのニアピン賞(小竹梨乃プロ)も終わり次はどう攻めるのかコースの特徴を調べてみました

No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 TOTAL
PAR 5 4 3 4 4 4 5ドラコン推奨ホール 3ニアピン推奨ホール 4 36
New 538 355 210 391 432 335 516 164 398 3339
New 525 342 179 373 416 317 496 154 365 3167
Ladies 499 325 157 309 394 292 479 143 346 2944
HDCP 7 11 5 1 3 13 9 15 17
レイアウト No. No. No. No. No. No. No. No. No.
スポンサーリンク

4Holeの攻略

 

OUTコース4番ホール パー4
オールドグリーン:362yard ニューグリーン:373yard

前半やや打ち下ろしで後半おもいっきり打ち上げになっています。やや左ドッグレッグのパー4です。このホールはマグレガーCCの中で堂々のHDCP1です。かなり難しいです。

ティーショットは左に打ち過ぎると2打目で山裾が邪魔をしてグリーンが狙えなくなり右サイド狙いがベストです。さらにフェアウェイが左から右に傾斜しています。

そして、2打目の地点からはグリーン面が見えないほどの打ち上げで、グリーン方向の目印として旗とは別に●マークと★マークの的が立っているくらいです。見えないグリーンをどう攻めるか?

グリーンはかなり受けていて、傾斜がキツく、とんでもなく速いので、手前から攻めるのがベストです。

スポンサーリンク

5Holeの攻略

OUTコース5番ホール パー4
オールドグリーン:401yard ニューグリーン:416yard

前半はほぼ平らですが250yard付近から強烈な打ち下ろしになっています。

ティーショットを左に引っ掛けると左側の丘のブッシュの中に入ってしまうので、やや右狙いが定石です。

この丘は夏はラフが生い茂っているので出てこないことが多いのですが冬は草も弱っているので球に勢いがあればラッキーバウンドもあります。やや右に打ち込んでしまったとしても、右のフェアウェイバンカーの手前は広がっていてフェンスもあるので助かっている場合もあります。

ティーショットで230yardくらいしか飛んでないと、打ち下ろしとはいえグリーンが見えないこともあるのでグリーン確認用に見晴らし台、さらにグリーン後方には●マークと★マークの的が立っています。

右側のオールドグリーンの場合、手前に2つバンカーがあるので、できれば2打目でそのバンカー2つを越えるのがベストです。

スポンサーリンク

6Holeの攻略

OUTコース6番ホール パー4
オールドグリーン:297yard ニューグリーン:317yard

距離が短く、ゆるやかな打ち上げのミドルホール。
ゴルフ場の説明書きでは「サービスホール」と謳っていますが、そんなにやさしいホールではないようです。

左側のオールドグリーンの場合はティーショットは左の斜面ギリギリを狙うのがベストですが、池と山のプレッシャーが強烈でフェアウェイやや右サイド狙いが無難な攻め方になりそうです。

ただし右に打ち過ぎると、右の斜面まで行って2打目がツマ先上がりのライになってしまうのでできれば避けたい。やっぱりフェアウェイはキープしておきたいです。

2打目以降、左側のオールドグリーンならほぼフラットですが、右側のニューグリーンだと、ちょっとだけ打ち上げになります。

各ホールの特徴を知ってこの番組をもっと楽しみましょう♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました