こんにちは! BS日テレ1月5日(木)PM7:00から3時間スペシャル。
ゴルフサバイバル トッププロ大集結SP 2023
が始まりました。
『シュートアウト(脱落)方式』で争うゴルフマッチ。
賞金500万円をかけた、次世代を牽引するトッププロ達によるハイレベルなサバイバルが開幕します!
注目のゴルファーが続々登場!! 双子姉妹岩井明愛プロ・千怜プロ。昨季初優勝を飾った植竹希望プロ、川﨑春花プロらが参戦します!
今回、トッププロ対決の解説者は青山 薫プロと塩谷 育代プロです。
人気・実力ともに文句のつけようのない、女子ゴルフ界を牽引するトッププロ10名が集結し、賞金500万円をかけ超真剣勝負を繰り広げます!
トッププロ大集結SP2023 メンバーの紹介
身長161cm A型 得意なクラブはアイアン ドライバー平均飛距離240Y
父親の影響で8歳からゴルフを始める 岩井千怜は双子の妹
2021年6月のプロテストに合格。同年9月の下部ツアー「山陽新聞レディースカップ」でプロ初優勝します。2週前の「カストロールレディース」で双子の妹・岩井千怜(ちさと)プロが初優勝しており、姉妹による2試合連続優勝はレギュラーを含めて国内ツアー初の快挙となりました。
身長162cm A型 得意なクラブはパター ドライバー平均飛距離240Y
父親の影響で8歳からゴルフを始める 岩井明愛は双子の姉
2021年6月のプロテストに合格。同年9月「カストロールレディース」でプレーオフのすえ、下部ツアー初優勝。22年「NEC軽井沢72」でレギュラーツアー初優勝。翌週の「CAT Ladies」も制し、ツアー初優勝から2週連続Vという史上3人目の快挙を達成しました。
身長172cm O型 得意なクラブはサンドウェッジ ドライバー平均飛距離250Y
父親の影響で4歳からゴルフを始める
4歳から競技を始め、2017年のプロテストに合格。20年「rashink×RE SYU RYU/RKBレディース」で下部ステップアップツアー初優勝。22年「KKT杯バンテリンレディス」では1988年のツアー制施行後、史上最長の2時間(6ホール)に及ぶプレーオフを制し、ツアー初優勝をあげました。
身長158cm A型 得意なクラブはショートアイアン ドライバー平均飛距離230Y
父親と姉の影響で7歳からゴルフを始める
2020年「全国高等学校ゴルフ選手権春季大会」優勝。21年11月の最終プロテストで一発合格。
22年「山陰ご縁むす美レディース」で下部ツアー初優勝。同年のメジャー「日本女子プロゴルフ選手権」でツアー初優勝を大会最年少の19歳で遂げました。「マスターズGCレディース」で2勝目。新人戦「加賀電子カップ」も制し、新人賞も獲得しました。
身長157cm B型 得意なクラブは8I ドライバー平均飛距離240Y
父親の影響で9歳からゴルフを始める
父親はティーチングプロ。3歳上の姉・明砂美さんもプロゴルファー。2008年のプロテストに2度目の受験で合格。15年の「KKT杯バンテリンレディスオープン」で念願のツアー初優勝を挙げます。
16年「スタジオアリス」で2勝目、17年「Tポイントレディス」で3勝目。21年「アース・モンダミンカップ」で4年ぶり4勝目を挙げると、22年「大東建託・いい部屋ネットレディス」で5勝目。
プライベートでは19年12月にプロキャディの新岡隆三郎氏と結婚しました。
身長158cm AB型 得意なクラブはパター ドライバー平均飛距離230Y
5歳からゴルフを始める
2018年プロテスト合格。埼玉栄高3年時「日本ジュニア」で優勝。19年からツアーに本格参戦すると、20~21シーズンに初のシード権を獲得。好きなアイドルは「Sexy Zone」の佐藤勝利。
身長155cm A型 得意なクラブはドライバー ドライバー平均飛距離235Y
父親の影響で6歳からゴルフを始める
都内でラーメン店「のりや食堂」を経営していた父の影響で6歳から競技を始める。2014年から日本ゴルフ協会のナショナルチームメンバーとして活躍し、同年「日本女子オープン」でアマチュアながら3位に入った。
15年末には米ツアーの予選会を受験。16年1月にプロ宣言し米ツアー「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」でデビュー。16年のプロテストに1位合格。17年「樋口久子 三菱電機レディス」でプロ初優勝を飾りました。
身長168cm B型 得意なクラブはアイアン全般 ドライバー平均飛距離250Y
父親の勧めで11歳からゴルフを始める
11歳から競技を始め、2011年プロテスト合格。17年「伊藤園レディス」でツアー初優勝します。18年「北海道 meiji カップ」で2勝目を挙げます。
身長164cm AB型 得意なクラブは7I ドライバー平均飛距離230Y
10歳からゴルフを始める
10歳から競技を始め、2015年のプロテストは不合格となったが、単年登録でツアーに挑戦。17年に「アース・モンダミンカップ」で鈴木愛プロと激しい優勝争いを繰り広げて1打差2位に入る等、初シードを獲得します。18年はシード選手ながら2度目のプロテストで合格を果たします。21年「JLPGAツアー選手権リコーカップ」でツアー初優勝します。
身長164cm O型 得意なクラブはパター ドライバー平均飛距離230Y
9歳からゴルフを始める
両親はともに中国出身の元卓球選手です。コーチとして日本に赴任した父・忠明さんがきっかけで、9歳の時に競技を始める。15年は米国下部のシメトラツアーを主戦場とし、「シメトラクラシック」で優勝。15年の日本ツアー予選会を経て、16年から日本ツアーで戦う。17年「北海道 meiji カップ」で初優勝します。
トッププロ大集結SP2023 会場は?
※ALBA.Net様より画像お借りしています
宮崎県 宮崎国際ゴルフ倶楽部
トッププロ大集結SPは、2020年から始まり今回で4度目となります。会場も初回から変わらず宮崎国際ゴルフ倶楽部です。
温暖な宮崎の気候に育まれた 27ホール丘陵コースです。 宮崎の地名や自然にあやかった3つのコースは橘(タチバナ)・霧島(キリシマ)・尾鈴(オスズ)。
橘コースは、フラットでフェアウェイ幅も充分、池が効いたホールもあります。
霧島コースは、広いフェアウェイとなだらかなうねりが楽しさを醸し出しています。
尾鈴コースは、起伏の大小やトリッキーなコースで楽しいゴルフを演出しています。
楽天GORA総合評価は 4.0と評価の高いゴルフ場です。
トッププロ大集結SP2023 ルール
◆各ホール毎に最低スコアのプレイヤーが1人脱落。最低スコアが並んだ場合サドンデスで決定。
※サドンデスではグリーン・バンカーその他、どこでもカップより一番遠いプレイヤーが脱落する
※最終ホール同スコアの場合は、プレーオフ形式にて優勝者を決定する
◆バーディーは次ホールをスキップ、イーグルの場合2ホールスキップの権利を獲得する。
※次ホールでプレイヤーが一人になる場合、スキップ権は消失する
※ニアピン・ドラコン賞等獲得のために、スキップ権放棄を選択することが出来る
◆サドンデスになった時は前ホールの脱落者がサドンデスの場所を決める。
\新春も #ゴルサバ ⛳️/
今夜7時は特別編‼️
トッププロ大集結SP🔥2022ツアーを彩った選手が登場🎉#ゴルフサバイバル#トッププロ夢の競演2023
選手グッズを抽選で #プレゼント 🎁
【応募方法】
1️⃣@golf_survival をフォロー👆
2️⃣このツイートをRT♻️📢5日22時締切https://t.co/34M917YZOZ pic.twitter.com/wrDG4VueYJ
— ゴルフサバイバル (@golf_survival) January 5, 2023
1H目 585Y PAR5 の攻略と結果
イーグル賞のかかったホールです。賞金30万円です。
2打目から右ドッグレッグの広いロングホールです。
距離はたっぷりあり、思いっきり攻めて欲しい。
結果、イーグル賞を獲ったの人はいませんでした!!
菅沼プロがバーディを獲り、残り全員がパーでサドンデスとなりました。
1Hのサドンデスは17Yのアプローチショットです。
岩井千プロは1m、三ヶ島プロも1m、植竹プロは16m、川﨑プロは1.1m、永井プロは3.2m、菊地プロは1.2m、福田プロは4.1m、森田プロは7.8m、最後に岩井明プロは1.3mとなりました。
このホールの脱落者は植竹希望プロでした。
2H目 345Y PAR4 の攻略と結果
ドラコン賞のかかったホールです。賞品はデジタルルームミラー型ドライブレコーダー ミラレコです。
小さな谷越えのミドルホールです。
左右共にOBラインがつづきますが、右サイドへ攻めるのが安全策です。
菅沼プロは前ホールバーディーのためスキップとなります。
結果、ドラコン賞を獲ったのは岩井明愛プロでした!!
三ヶ島プロと福田プロがバーディを獲り、菊地プロがボギー、その他の選手はパーであがりました。
このホールの脱落者は菊地絵里香プロでした。
3H目 157Y PAR3 の攻略と結果
ニアピン賞のかかったホールです。賞金30万円です。
やや打ち上げのショートホールです。
バンカーだけに気をつけて欲しいです。
三ヶ島プロと福田プロは前ホールバーディーのためスキップとなります。
結果、ニアピン賞を獲ったのは川﨑春花プロでした!!
全員がパーとなり、サドンデスとなりました。
2Hのサドンデスは2.1mのパター対決です。
岩井明プロは✕、菅沼プロは〇、森田プロは✕、岩井千プロは〇、川﨑プロは✕、永井プロは〇。
2巡目では、岩井明プロは✕、森田プロは✕、川﨑プロは〇。
3巡目では、岩井明プロは〇、森田プロは✕。
このホールの脱落者は森田遥プロでした。
4H目 339Y PAR4 の攻略と結果
フェアウェイは広くTショットは打ち易いが240y付近から極端な左足下がりとなります。
クラブ選択は慎重に!!
三ヶ島プロ・永井プロ・福田プロ・菅沼プロがバーディを獲り、川﨑プロはボギー、岩井明プロと岩井千プロがパーです。
このホールの脱落者は川﨑春花プロでした。
5H目 383Y PAR4 の攻略と結果
ティーイングエリアからグリーンまで一直線となります。
フェアウェイキープで大胆にせめて行きたいです。
三ヶ島プロ・永井プロ・福田プロ・菅沼プロが前ホールバーディーのためスキップとなり、岩井姉妹の戦いになります。
このホールの脱落者は岩井明愛プロでした。
6H目 365Y PAR4 の攻略と結果
ゆるやかな右ドッグレッグのミドルホールです。
左サイドから攻めていくのがおすすめ。
岩井千プロがバーディを獲り、永井プロと福田プロがボギーとなりサドンデスとなりました。
6Hのサドンデスは17Yのアプローチ対決です。
永井プロは58°で2.8m、福田プロも58°で2.3mとなりました。
このホールの脱落者は永井花奈プロでした。
7H目 155Y PAR3 の攻略と結果
ホールインワン賞のかかったホールです。賞品はZOZOGOLF ポイント100万円分です。
打ち下ろしのショートホールです。
左グリーンの時はセンターを狙うのが良いです。
岩井千プロは前ホールバーディーのためスキップとなります。
結果、ホールインワン賞はいませんでした!!
福田プロがバーディを獲り、菅沼プロと三ヶ島プロがパーのためサドンデスとなりました。
7Hのサドンデスは26Yのアプローチショット対決です。
菅沼プロは1.5m、三ヶ島プロは2.1mとなりました。
このホールの脱落者は三ヶ島かなプロでした。
8H目 349Y PAR4 の攻略と結果
ゆるやかな左ドッグレッグで右サイドが狙い目です。
グリーン両サイドに池があります。 正確なショットが鍵となります。
福田プロが前ホールバーディーのためスキップとなり、岩井千プロと菅沼プロのマッチプレーとなります。
岩井千プロがバーディを獲り、菅沼プロがパーとなりました。
このホールの脱落者は菅沼菜々プロでした。
9H目 526Y PAR5 の攻略と結果
いよいよ、最終ホールです。最終ホールで同スコアの場合は、プレーオフ形式で優勝者を決定します。
優勝者には、賞金500万円と賞品サトウのごはん1年分です。
ティーグランドから広々した眺めに向かって思い切りティーショットを打っていくと左に池がある名物ホールです。
福田プロと岩井千プロの戦いです。
ここまで、福田プロは3バーディ、岩井千プロは2バーディとなります。
トッププロ大集結SP2023、優勝者は 岩井 千怜 プロ
でした!!
トッププロ大集結SP2023 まとめ
2022年ツアーを沸かせた注目の双子姉妹、岩井明愛・千怜プロに加え、今季ルーキーながら初優勝を飾った植竹希望プロと川﨑春花プロ。
そして、メルセデス・ランキング8位の菅沼菜々プロらが参戦となり、次世代を牽引するトッププロ達によるハイレベルなサバイバルの結果は?
一体、誰が生き残るのか!?
実力者達のサバイバル形式での戦いのなか、どんなプレーを見せてくれるのか楽しみでした!
最後にバーディで決めた岩井千怜プロが優勝して、福田プロが残念ながら脱落となりました。
毎週放送されるゴルフサバイバルは、若手美女ゴルファーたちが「シュートアウト(脱落)方式」で争うゴルフマッチです。そして、注目ゴルファーが続々登場します。
プロを目指している選手や既にプロとして活躍している選手も交じって戦うとてもおもしろい番組です。
今回は、実力者のプロが集結したまさに、最強シンデレラを決定する戦いで超ドキドキ・ワクワクでした!
思わぬところで脱落してしまったり、Tショットやサドンデスで危ないと思っていても生き残ったりと台本のないドラマを楽しんでいます。各ホールの攻め方や選手の考えや見事なショットにとても勉強になります。
今回は、プロ達の戦いなので見どころ満載!!
トッププロ大集結SP2023の結果も、放送後追記していきます!
この番組を見逃した方は、『Hulu』 や『TVer』で配信されています!
2023年1月の陣も、この番組をもっともっと楽しんでもらえるようお伝えしていきたいと思います(*^^*)