こんにちは! BS日テレ毎週金曜PM9:00から放送。
ゴルフサバイバル1月の陣、始まりました。
さぁ、今月もどんなドラマが待っているのかワクワクしますね。
今回の解説者は芹澤 信雄プロと天沼 知恵子プロです。
それでは、メンバーを紹介したいと思います。
1月の陣 メンバー紹介
今回初出場は 筒井美羽、田上妃奈子、西山ゆかり、安藤響木、澁澤莉絵留、米澤綾莉、樋口莉沙の7名です。
1月の陣では出場経験者がたった3名です。12月の陣に続いて半数以上が初出場者!!
ベテラン選手から今注目の若手プロ選手も出場します。かなり面白い展開になりそうです。
では、早速初出場者を簡単に紹介したいと思います。
1月の陣 初出場者
筒井 美羽選手
身長156cm A型 9歳から姉の影響でゴルフを始める ドライバー平均飛距離220Y
得意なクラブは7I プロテスト合格を目指す
田上 妃奈子選手
友達の影響でゴルフを始める プロテスト合格を目指す
西山 ゆかり選手
身長162cm O型 得意なクラブはパター 父親の勧めで18歳からゴルフを始める
2008年プロテスト合格 2013年meijiカップで初優勝 師匠は芹澤信雄
安藤 響木選手
身長148cm O型 ドライバー平均飛距離225Y 得意なクラブは5W
プロテスト合格を目指す
澁澤 莉絵留選手
身長160cm A型 9歳からゴルフを始める 得意なクラブはパター
プラチナ世代で2019年度プロテストに6位Tで合格
米澤 綾梨選手
身長169cm O型 8歳からゴルフを始める ドラコンプロ ドライバー平均飛距離250Y
プロテスト合格を目指す
樋口 莉沙選手
身長163cm 7歳からゴルフを始める 得意なクラブは9I ドライバー平均飛距離230Y
プロテスト合格を目指す
1月の陣では、石川茉友夏選手、久保姉妹が2度目の出場となります。
7日(金)夜9時、静岡の陣が開幕!#ゴルフサバイバル#1月の陣を応援しよう
番組オリジナルマーカーと
出場選手のサインボールを
セットで10名様に#プレゼント !!@golf_survival をフォロー
&このツイートをRTでご応募完了締切:28日 22時https://t.co/l2w0P2n25o pic.twitter.com/fpzFYPrTrN
— ゴルフサバイバル (@golf_survival) January 5, 2022
1月の陣の会場は?
1月の陣の会場は静岡県の『藤枝ゴルフ俱楽部』です。
ゴルサバでは今回で3度目の会場になります!!ちなみに、2019年8月の陣では西コース使用、2021年2月の陣では東コースを使用しています。
※ゴルフダイジェストさんより画像お借りしています
楽天GORA総合評価は 3.6まずまずの評価のゴルフ場です。
第1ホール 364Y PAR4 の攻略と結果
※楽天GORAより
Tショットは40Y打ち下ろしのホールです。フェアウェイのやや右サイドがベストポジションとなります。
ティーイングエリアからは右が浅く見え、左にミスが出やすいのですが怖がる必要はなく、右も山を越えればセーフゾーンは思いのほか広いです。
カート道左のラフに落としても、グリーン方向へ距離感重視で運べれば、パーセーブできます。
ティーショットが狙い通りならば、セカンドショットはショートアイアンからウェッジでピンに絡めてバーディチャンスに付けたいところです。
グリーンはピンに向かっての上っているおまんじゅうグリーンなので奥からは難しく、手前から攻めるのが良いです。
※ティーイングエリアからの画像(藤枝ゴルフ俱楽部HPより)
恒例のじゃんけんで打順が決まりました!
結果は↓↓↓

打順からの勝率はこちら
今回の出場者達が優勝者を予想しました!
結果は↓↓↓
Tショットは皆が緊張していて、右のラフへ行ったのは久保啓子選手、左のラフへ行ったのは石川選手と久保宣子選手で更に左のカート道を超えてしまったのは米澤選手と樋口選手でした。
Tショットを打った後に芹澤信雄プロのイチオシは澁澤選手、天沼知恵子プロは田上選手だった。
Tショットの結果は↓↓↓
セカンドショットで樋口選手は残り118Yを視界が悪い中で距離が伸ばせずにグリーンに届きませんでした。米澤選手はなんとかグリーンに乗せました。
その他でツーオンできなかった選手はおらず、ピンに近いバーディの可能性があるのは西山選手、久保啓子選手、筒井選手でした。
ただ1人グリーンに乗らなかった樋口選手は3打目をミスショットでグリーンオーバーしてしまう。ピンチに立たされてしまった。
奥からのアプローチは傾斜がきつくピンを狙いづらい。4打目になる樋口選手はなかなか上手なアプローチショットを見せてくれるも、グリーンの形状と速さにピンから少し距離が残る。
このホールでバーディーを獲ったのは、筒井選手、久保啓子選手、西山選手だった。
石川選手、安藤選手、米澤選手は2パットでパーで上がります。3パットでボギーとなったのは久保宣子選手、澁澤選手、田上選手でした。
樋口選手は1.5mのボギーパットが決まらずダボとなってしまう。
このホールの 脱落者は樋口 莉沙選手でした。
1月の陣第1週目の放送はここまでです。
脱落した樋口 莉沙選手の紹介
初出場者で既に簡単なプロフィールは紹介していますが、21年度のプロテストでは1次予選104位Tで不合格でした。
父親がゴルフのインストラクターで母親はその外国人ツアープロ選手の通訳をされていたので、日常の中にプロゴルファーを見る機会が多かったようで当たり前のようにプロになると思っていたそうです。
今後の活躍に期待しています!
第2ホール 425Y PAR4 の攻略と結果
1月の陣第2週目の放送はここからになります。
ドラコン賞のかかったホールです。賞品はリポビタンゼリー1年分です。
距離のあるミドルホールで、藤枝ゴルフ倶楽部27ホール中のなかでも屈指の難関ホールです。
Tショットは左右が狭く、プレッシャーがかかりますが右の山裾を越えれば、右方向は開けているのでフェアウェイ右サイドが狙い目です。左はOBが連なり危険で注意が必要です。
グリーンは、砲台になっています。
※ティーイングエリアからの画像(藤枝ゴルフ俱楽部HPより)

ゴルサバ出場者のドライバー人気ランキング
キャロウェイが1番人気です!!
バーディースキップしたのは、筒井選手、久保啓子選手、西山選手なので6人で戦います。
Tショットは石川選手は左バンカー、左の林へ行ったのは安藤選手と田上選手と久保宣子選手でした。
田上選手は完全にOB、久保宣子選手と安藤選手は林からボールが斜面を転がってきました。ところが安藤選手は他人のボールが落ちてきたようで結局OBとなってしまいました。みんなセーフだと思っていただけに残念です。
米澤選手、澁澤選手はフェアウェイキープ。
結果、ドラコン賞を獲ったのは米澤綾梨選手でした!!
Tショットの結果は↓↓↓
※安藤選手は3打目を再度右林へ打ち込むも斜面を下ってフェアウェイへ。位置は久保宣子選手の8Yぐらい先でした。
セカンドショットで久保宣子選手は斜面だったせいかダフってしまって距離が稼げず、石川選手はバンカーからサブグリーンへ、澁澤選手はグリーンに届かず手前のカート道付近でした。米澤選手だけがグリーンにのせてきました。
4打目を田上選手は87Y、安藤選手は60Yグリーン手前まで進めました。久保宣子選手の3打目はグリーン右のラフまで飛びました。
田上選手、安藤選手は5打目でやっとグリーンにのせます。石川選手、澁澤選手は3打目をグリーンにのせます。
久保宣子選手の4打目のアプローチショットはピンを狙ってきたが惜しくも入りませんでした。
バーディチャンスの米澤選手はわずかに外してしまいパー、石川選手と澁澤選手もなんとかパーで上がります。久保宣子選手はダブルボギーとなり、田上選手と安藤選手はダブルボギーパットを外してしまいます。
ここで田上選手のトリプルボギーパットはカップに嫌われ惜しくも外してしまう。安藤選手はトリプルボギーパットをしっかり決めました。
このホールの 脱落者は田上 妃奈子選手でした。
脱落した田上 妃奈子選手の紹介
初出場者で既に簡単なプロフィールは紹介していますが、21年度のプロテストでは2次予選76位Tで不合格でした。
番組でも紹介されていましたが、中学までハンドボールをしていたスポーツ少女。高校の同級生が江原詩織プロでゴルサバ優勝者の彼女と共にチャンピオン大会に出たいとの事でしたが残念です。
今後の活躍に期待しています!
第3ホール 167Y PAR3 の攻略と途中経過
ニアピン賞のかかったホールです。賞金10万円と賞品コアフォースループサスです。
少し打ち下ろしになっていて距離感が重要です。左右に配されたガードバンカーもあります。2グリーンの真ん中が狙い目です。右に落とすと大変危険です。
グリーンは受けています。
※ティーイングエリアからの画像(藤枝ゴルフ俱楽部HPより)
筒井選手はグリーン右に落としてしまいます。グリーンに乗ったのは久保啓子選手、米澤選手、久保啓子選手です。
石川選手はまたもやサブグリーンに乗せ、澁澤選手はグリーン右のラフでした。西山選手、安藤選手はグリーンを少しオーバーしてしまいました。
結果、ニアピン賞を獲ったのは米澤綾梨選手でした!!
ドラコン賞もあるのでW受賞です!!
1打目の結果は↓↓↓
筒井選手のセカンドショットはかなり打ち上げでピンも見えない所でしたが上手くアプローチしてしっかりグリーンにのせました。
西山選手、澁澤選手は上手くアプローチしましたが石川選手は2打目もグリーンに乗せることができませんでした。
ここでバーディを獲ったのは、ニアピン賞の米澤選手です。
2パットでパーを獲ったのは久保啓子選手、久保宣子選手。そして安藤選手、澁澤選手もパーパットを沈めた。
石川選手、筒井選手、西山選手はアプローチからの2パットとなってしまいボギーとなる。
石川選手、筒井選手、西山選手の3人でサドンデスとなります。
1月の陣の第2週目の放送はここまでになります。次週はサドンデスからです。
1月の陣前半 まとめ
1月の陣が始まりました!
今月のメンバーは、初出場者が多く、プラチナ世代で注目の選手やプロとして10年以上経験を積んできた選手も複数いて面白い展開になりそうですね。
ゴルフサバイバルは若手美女ゴルファーたちが「シュートアウト(脱落)方式」で争うゴルフマッチです。そして、注目ゴルファーが続々登場します。
プロを目指している選手や既にプロとして活躍している選手も交じって戦うとてもおもしろい番組です。
次のシンデレラは誰なのか?
思わぬところで脱落してしまったり、1打目やサドンデスで危ないと思っていても生き残ったりと台本のないドラマにいつもドキドキ・ワクワクして楽しんでいます。
各ホールの攻め方や選手の考えや見事なショットにとても勉強になります。
又、ゲーム進行中の何気ない会話や普段見せない表情、そしてゴルフに向き合う気持ちも垣間見えるのもこのゴルサバの魅力!!
今後も応援したくなる選手もたくさん出ています。
さぁ、次はどんなドラマが待っているのか?
この番組を見逃した方は、『Hulu』 や『TVer』で配信されています!
1月の陣第1~2週目を前半としてまとめました。
第3~4週目の後半のコース攻略や脱落者はこちらをご覧ください!
結果と共に追記していきます!
今月もメンバーの紹介やコース攻略を知ってこの番組をもっともっと楽しんでもらえるようお伝えしていきたいと思います(*^^*)