こんにちは! BS日テレ毎週金曜PM9:00から放送。
ゴルフサバイバル 2023年3月の陣、始まりました。
さぁ、今月もどんなドラマが待っているのかワクワクしますね。
今回の解説者は 今野康晴プロ と 原江里菜プロ です。
それでは、メンバーを紹介したいと思います。
3月の陣 メンバー紹介
初出場は、5名です。岸紗也香選手、阿部桃子選手、西村涼花選手、星野杏奈選手、松浦美侑選手です。
3月の陣は、初出場者5名と経験者5名で最年長が39歳です。ここのところ続いた若手選手の多かったメンバーとはガラリと変わり20歳から39歳までと幅広い年齢層になっています。今月も思いもよらない展開が繰り広げられるのか⁈とても楽しみです!
最多出場は、今回で4度目となる最年長のママさんゴルファー甲田良美選手です。2度目の出場となるのは川満陽香理選手・花渕里帆選手・望月綾乃選手・吉津谷彩香選手です。優勝経験者はいません。
3月の陣は、下部ツアーで2度の優勝経験を持つ川満選手、プロテスト合格を目指す20歳の吉津谷選手、ミスユニバース日本代表の阿部選手と多様な顔ぶれで戦いが始まります!
では、早速初出場者を簡単に紹介したいと思います。
3月の陣 初出場者の紹介
岸 紗也香 選手
身長160cm A型 父親の影響で11歳からゴルフを始める ドライバー平均飛距離230Y
得意なクラブはパター プロテスト合格を目指す
阿部 桃子 選手
身長175cm O型 得意なクラブはドライバー 両親の影響で6歳からゴルフを始める
ドライバー平均飛距離230Y 2017年ミスユニバース日本代表 プロテスト合格を目指す
西村 涼花 選手
身長160cm O型 得意なクラブはパター ドライバー平均飛距離240Y
父親と兄の影響で8歳からゴルフを始める プロテスト合格を目指す
星野 杏奈 選手
身長154cm A型 得意なクラブはドライバー 10歳からゴルフを始める
ドライバー平均飛距離220Y 2021年プロテスト合格
松浦 美侑 選手
身長161cm A型 得意なクラブはドライバー 8歳からゴルフを始める
ドライバー平均飛距離240Y プロテスト合格を目指す
3月の陣の会場は?
3月の陣の会場は千葉県の『京葉カントリー俱楽部』です。
※京葉CCHPより画像お借りしています
楽天GORA総合評価は 4.4 と評価の高いのゴルフ場です。
\ゴルフの季節突入🏌️3月も #ゴルサバ ⛳️/
今夜9時開幕✨#ゴルフサバイバル#3月の陣を応援しよう
あなたは誰推し❓
特製マーカー&選手サインボールを
セットで #プレゼント 🎁【応募方法】
1️⃣@golf_survival をフォロー👆
2️⃣このツイートをRT♻️📢24日22時締切https://t.co/JCsQ4bij4T pic.twitter.com/dFgancNJYd
— ゴルフサバイバル (@golf_survival) March 3, 2023
恒例のじゃんけんで打順が決まります!
結果はこちら↓↓↓
そして、今回の出場者達が優勝者を予想しました!
結果は↓↓↓
1位は、5名が指名した川満選手です!さぁ、クイーンは誰になるのか??
第1ホール 521Y PAR5 の攻略と結果
※楽天GORAより
左ドッグレッグのロングホールです。
Tショットはフェアウェイが広いので気持ちよく打てますが、右サイドがずっとOBなので注意が必要です。狙い目は、フェアウェイセンターから右サイドが良いです。
砲台のグリーンで周りはバンカーに囲まれています。
※ティーイングエリアからの画像(楽天GORAより)
Tショットでは、フェアウェイセンターへ行ったのは星野選手と阿部選手で、フェアウェイ右のラフへ行ったのは木津谷選手・甲田選手・西村選手・花渕選手・岸選手でした。
フェアウェイの左ラフへ行ったのは望月選手と松浦選手と川満選手でした。
Tショットの結果は↓↓↓
Tショットを終えた後の解説者2人の気になる選手として、今野プロは星野選手と阿部選手が自分のリズムで打てていたのが良かったと名前を挙げていました。原プロは星野選手が一番躍動感があって球が生きていたとの事でした。
セカンドショットでは、望月選手が残り310Yを5W、西村選手は308Yを3W、花渕選手は300Yを7Wでフェアウェイセンターへ進めました。
岸選手が308Yを7Wで、甲田選手は299Yを5Wで、二人ともまたもやフェアウェイ右のラフ行ってしまいます。
吉津谷選手は298Yを3Wで、松浦選手は273Yを6Iでフェアウェイセンターへ戻しました。阿部選手は279Yを5Wで、星野選手は259Yを4UTで更に距離を伸ばします。
川満選手は、カート道だったので救済を受けドロップしますがボールが少し埋もれたように見えます。しかしそこはしっかりフェアウェイセンターの木の左手前まで進めます。
距離にバラつきはあるものの、岸選手と甲田選手以外フェアウェイセンターとなりました。
セカンドショットの結果は↓↓↓
サードショットでは、望月選手が残り135Yを8Iでピン手前の位置へつけるナイスショットを見せてくれました。松浦選手は133Yを9Iでグリーン左手前となります。
甲田選手は133Yを9Iでピンの右手前へ乗せてきます。花渕選手は127Yを8Iでグリーンの右側へ乗せますがピンからは距離が残ります。
西村選手は106YをPWでピン右手前となり、岸選手は104Yを48°で、吉津谷選手は92Yを48°で、星野選手は63Yを58°でピン手前の位置となります。阿部選手は80Yを52°で、川満選手は39Yを58°で更にピンに寄せてきます。
サードショットの結果は↓↓↓
西村選手は5ⅿのバーディーパットをあとわずかのところでショートし、望月選手は3.7ⅿ、甲田選手は1.5ⅿのバーディーパットを外し、3人共にパーとなります。
ここで、バーディを獲ったのは、岸選手と星野選手と阿部選手と川満選手の4名でした。
松浦選手は1.4mのパーパットを外してしまいボギーとなりました。
このホールの脱落者は松浦美侑選手でした。
3月の陣、第1週目の放送はここまでです。
脱落した松浦美侑選手の紹介
初出場者で既に簡単なプロフィールは紹介していますが、22年度プロテストでは1次予選57位Tで不合格でした。
松浦選手は、滝川第二高校→東北福祉大学へ進学し名門ゴルフ部にてこれまで腕を磨いてきました。現在は、ムータマリンゴルフというブランドショップでアルバイトをしながらプロテスト合格にむけて練習を重ねています。
とにかく、ドライバーが好きでしたがショットが安定しなかった。これを克服するために持ち球を変更する(ドローからフェードへ)訓練をしてきたそうです。
今回初出場で、ウエアも新調して気合を見せてくれていましたが残念ながら1H目で敗退となってしまいました。
まだまだ成長過程の松浦選手ですが、さらに強くなってゴルサバでリベンジしてほしいです。
これからの活躍を応援しています!
3月の陣、第2週目の放送は第2ホールからになります
このあと9時からの #ゴルフサバイバル ⛳
3Hは #ニアピン賞 のかかるホールです
賞金10万円とアクセサリー🎁を手にするのは?お楽しみに!!#ゴルサバ #3月の陣 #千葉 #京葉 C.C
今月の賞品はこちら↓↓↓https://t.co/EMFszQuMRL
— ゴルフサバイバル (@golf_survival) March 10, 2023
放送開始すぐにあるゴルサバ出場者のランキング企画です。今回はコレ↓↓↓

ゴルサバ 出場者愛用ドライバーブランドです!!
推しの選手のドライバーは?
第2ホール 354Y PAR4 の攻略と結果
※楽天GORAより
ストレートのミドルホールです。
Tショットはフェアウェイ幅が約30Y近くあり、思い切り振っていけます。ただし、林の右サイドはOBが待ち受けているため左サイドが狙い目です。
250Y付近からコースが下がっていきます。
両グリーンの間に深いンカーが待っているので注意したいところです。
※ティーイングエリアからの画像(楽天GORAより)
川満選手・岸選手・阿部選手・星野選手が前ホールバーディーのためスキップとなり5人で戦います。
Tショットでは、フェアウェイキープしたのが甲田選手と花渕選手です。フェアウェイ右ラフは吉津谷選手、左ラフは望月選手と西村選手でした。
Tショットの結果は↓↓↓
セカンドショットでは、吉津谷選手が残り120Yを3Wで低く打ち出しグリーンに乗るもまっすくピンに向かって転がりピンに当たっていました。残念ながらカップには入りませんでしたが少し先に転がりバーディチャンスの位置でした。
望月選手は、115Yを9Iでピンの少し右奥に乗せます。西村選手は104YをPWでグリーンに乗せますがピンからは少し距離がある左手前となりました。
花渕選手は83Yを50°でピンの左手前の位置へ、甲田選手は55Yを58°で花渕選手より更にピンに近い位置になりました。
セカンドショットの結果は↓↓↓
西村選手は7ⅿのバーディーパットをショートして左へ外し、パーとなります。花渕選手は4.8ⅿのバーディパットを左へ外しパーとなります。甲田選手も3mのバーディーパットを外し、パーとなります。望月選手の1.7mのバーディパットは、カップに嫌われ惜しくもパーとなりました。
ここでバーディを決めたのは吉津谷選手でした。その他の選手はパーでサドンデスとなりす。
2Hのサドンデスは14Yのアプローチショット対決です。
じゃんけんの結果、順番は↓↓↓
最初に、望月選手がCPで打ちますが少し強く打ち出してしまいピンをオーバーし4ⅿ。2番目の甲田選手は58°で上手く寄せて60cmとなります。
3番目の西村選手は58°でピンの左に外しますが1.9ⅿでした。最後に花渕選手は58°でこれもうまく寄せて1ⅿでした。
このホールの脱落者は望月綾乃選手でした。
脱落した望月綾乃選手の紹介
身長159cm A型 12歳からゴルフを始める ドライバー平均飛距離210Y
22年度プロテストでは1次予選42位Tで不合格でした
望月選手は美人ゴルファーの1人です。同志社大学を卒業後、プロテストを受けたときにまだ無名の新人にもかかわらずメディアから協会にい問い合わせが殺到したそうです。
22年度プロテストでは、残念ながら不合格でしたが、A級ティーチングプロとして合格しています。
これまで2017年から台湾ツアーに参戦し、又20年からは中国ツアーにも参戦していて、海外での活動が多かったようです。
今回のゴルサバでは、前回同様2H目で脱落してしまいました。サドンデス対策のチッパーを使いたい気持ちが強くなり、それがかえって脱落の要因になってしまったようでとても残念でした。
又、リベンジして素敵な笑顔を見せてほしいです。
応援しています!
第3ホール 135Y PAR3 の攻略と結果
※楽天GORAより
ニアピン賞のかかったホールです。賞金10万円と賞品コアフォースループ ラピスラズリです。
打ち下ろしのショートホールです。
距離は短いですが、打ち下ろし差が激しいので距離感が難しいショートホールになります。
※ティーイングエリアからの画像(楽天GORAより)
吉津谷選手が前ホールバーディーのためスキップとなり7人で戦います。
Tショットでは、川満選手が8Iでグリーンに乗せ、岸選手も8Iでなんとかグリーンに乗せます。サブグリーンに乗ってしまったのは、阿部選手と西村選手でした。
星野選手は7Iでグリーンに乗せるも右側となり、グリーンの右ラフは花渕選手でした。甲田選手は9Iでグリーンの右端となりました。
結果、ニアピン賞を獲ったのは川満陽香理選手でした!!
Tショットの結果は↓↓↓
阿部選手は残り25Yを58°で打ち上げて上手くグリーンに乗せるも少し距離が残ります。西村選手は16Yを58°でピンに上手く寄せていきました。花渕選手は16Yを」58°で寄せに行きますがショートして距離が残ります。
ここでバーディを獲ったのは、甲田選手でした。12ⅿのバーディーパットを見事に決めました。
岸選手は11ⅿのバーディーパットを読み切れず右に外してパーとなります。星野選手は9.3ⅿのバーディーパットを少しオーバーしてパーとなり、川満選手の7.2ⅿのバーディーパットはあとわずかのところで入らずパーでした。
花渕選手は2.6mのパーパットをしっかり沈めます。阿部選手は2mのパーパットを惜しくも外してしまいました。星野選手は1.1mのパーパットを、西村選手は90cmのパーパットを決めました。
このホールの脱落者は阿部桃子選手でした。
3月の陣、第2週目の放送はここまでです。
脱落した阿部桃子選手の紹介
初出場者で既に簡単なプロフィールは紹介していますが、22年度プロテストでは1次予選93位で不合格でした
元ミスユニバース日本代表としてメディアでも取り上げられ、父親は芸能リポーターの阿部 祐二さん、母親はプロゴルファーの阿部 まさ子(旧姓磯村)さんと有名人一家です。
小さい頃から、ゴルフ、水泳、バレエ、ピアノ、英会話など色々な習い事をされていましたが、ゴルフに関してはかなりの腕前だったようです。大学では、ゴルフ部に入りますが当時ミスユニバースへの憧れが強くなりその道へ進みます。
現在は、又、ゴルフへの思いが再燃し、プロテスト合格に向けてトレーニングや練習に励んでいます。阿部選手はすでに有名ですがTVで映る姿はもちろんとても綺麗なのですが謙虚で親しみやすさも感じてやはり素敵な女性だと思いました。
早くツアーに参戦してメディアを沸かせてほしいと思います。
これからのますますの活躍を応援しています!
3月の陣(前半) まとめ
3月の陣が始まりました。
今回もどんなドラマが待っているのかワクワクしますね!
3月の陣では、初出場者が5名・経験者5名となりバランスのとれた感じです。又、ここのところ続いた若手選手の多かったメンバーとはガラリと変わり20歳から39歳までと幅広い年齢層になっています。
第1週目では、初出場である松浦選手が流れを掴むことなくあっという間に脱落してしまいました。
第2週目では、ベテランの望月選手がサドンデス対策で使ったCPがかえって仇となり脱落、これまで良いショットを見せてくれた阿部選手が1打のミスショットで残念ながら脱落してしまいました。
ゴルフサバイバルは若手美女ゴルファーたちが「シュートアウト(脱落)方式」で争うゴルフマッチです。そして、注目ゴルファーが続々登場します。
プロテストを目指している選手や既にトーナメントに出て活躍している選手も交じって戦うとてもお
もしろい番組です。
次のシンデレラは誰なのか?
思わぬところで脱落してしまったり、1打目やサドンデスで危ないと思っていても生き残ったりと台本のないドラマにいつもドキドキ・ワクワクして楽しんでいます。
各ホールの攻め方や選手の考えや見事なショット、更に解説者のアドバイスにもとても勉強になります。
又、ゲーム進行中の何気ない会話や普段見せない表情、そしてゴルフに向き合う気持ちも垣間見えるのもこのゴルサバの魅力!!
今後も応援したくなる選手もたくさん出ています。
さぁ、次はどんなドラマが待っているのか?
この番組を見逃した方は、『Hulu』 や『TVer』で配信されています!
3月の陣、第1~2週目を前半、第3~4週目を後半と分けてコース攻略や脱落者を放送後に順次追記していきます!
後半のコース攻略や脱落者は、こちらからご覧いただけます。
今月もメンバーの紹介やコース攻略を知って、この番組をもっともっと楽しんでもらえるようお伝えしていきたいと思います(*^^*)