高級生食パンの発祥『乃が美』誇りとこだわりで最高級な美味しさ

こんにちは!

今回は、高級生食パンの発祥でもある

『乃が美』さんを紹介したいと思います。

私の家からは、『乃が美』はなれ 草加店が近いので出店された当初から通ってました。

2013年に大阪府の総本店をオープン以来、行列ができる店と評判を呼んだ同店。次第にパンマニアや食のプロが選ぶ逸品としてメディアでも紹介されるようになり、2016年には「パン・オブ・ザ・イヤー 食パン部門」(パンスタ主催)で金賞を受賞しています。

一度食べると普通の食パンには戻れません!

では、このお店の魅力をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

乃が美について

もう既に全国展開されている高級生食パンのお店。

幼い頃、家庭の事情から食べることに苦労した創業者は、おいしいものをお腹いっぱい食べてもらえる場所をつくろうと、飲食店をはじめられ「どうせなら多くの人に愛されて、歴史に残る日本一のものをつくりたい。」…それが乃が美のはじまり。

そもそも、ライフワークとして続けていた老人ホームへの慰問中の高齢者の方々の声と、卵アレルギーで食べるものに制約がある我が子が食べていたパサパサのパン。

そこから行き着いたのが「ふわふわの柔らかい食パン」だったのです。

卵を一切使わないのに、ちぎってそのまま食べられるほど柔らかくて、ほんのり甘い。
目指した究極の食パン、それが『乃が美』なんです。

スポンサーリンク

人気の理由はここにある

幅広い層に愛されるワケは、まず、「耳までやわらかい」という特徴にあるのだろう。中にはこの耳を食べたくて買う人もいるとか。だから、まずは焼かずに食べるのがオススメです。

又、単にふわふわなだけではなく、自ら掲げる「高級『生』食パン」の「生」がそれだ。

生チョコなどの『生』と同じイメージ。この『生』がくちどけのよさを表現しています。しっとり感と絶妙な弾力が楽しめる、お茶がなくても喉にひっかかりにくいなめらかさなんです。特にお年寄りはこの食べやすさがウケていると思います。

スポンサーリンク

乃が美のこだわり

創業者は、パンづくりはまったくの素人で0からのスタートでした。焼き上がりは「腰折れ」に近いぎりぎりのやわらかさでパンづくりの常識では考えられないことでした。

「腰折れ」とは、焼き上がったパンの側面が時間が経つにつれてへこんでしまうことです。

先入観のない素人だったからこそ、結果としてこれまでにない食パンが生まれたのです。

では、こだわりについてまずは素材

  1. 乃が美の「生」食パンは、当店オリジナルブレンドの小麦粉を使用して作っています。日本の農家さんが作るお米と同じくらい手間暇かけて作られた小麦粉は、焼きあがりの香りが抜群!それでいてすっと溶けるような理想的な柔らかさに仕上がっていますお。
  2. オリジナルマーガリンを使っています。乳化剤・着色料・保存料・香料無添加でさらには牛乳の美味しさ成分の源である乳由来の天然素材を配合させ、バターと併用しています。
  3. 生クリーム、バターまで徹底して素材を吟味しています。また蜂蜜を配合したことで、ほのかで上品な甘みが広がります。

続いてこだわりの作り方

  1. 粉の種類から材料の配合、
  2. ミキシングのタイミング
  3. 焼く温度と時間

2年かかってついに、「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘味」「香り」のすべてにおいて納得のいくパンが完成しました。

一つひとつ手づくりで丁寧に焼き上げる乃が美の食パンなんです。

スポンサーリンク

食パンとその他の商品について

『乃が美』の食パンが高級と言われる理由はやはりその価格と思います。

一本800円の食パンはやはり高価です。開店当初も身内すら「誰が買うねん」と笑われたそうです。

それでも、売れ残ったパンを車に積み、いろんな場所に売りに行く日々が続き試食した人たちが口を揃えて「おいしい!」と笑顔になっていることに自信を感じていたそうです。

価格
生食パン … レギュラー(2斤) 864円、ハーフ(1斤) 432円
オリジナルジャム(ストロベリー、マーマレード、ブルーベリー) … 各1080円
クルトン … 216円

ギフト用BOX … 小 220円、大 330円

スポンサーリンク

美味しい食べ方と保存方法

『乃が美』の食パンは買ってきてすぐそのままで食べるのが1番美味しいです。1斤なんてすぐに食べてしまう感じです。手でちぎって食べられるという事がみみまで柔らかい証拠です。

1~2日目は常温保管でそのまま食べる。『乃が美』オリジナルのジャムを付けると又さらに美味しいです。このジャムはこの食パンに合わせて作ったものなので美味しくないわけがない!

3日目以降はアレンジしてオーブンで焼いて食べても、しっとりとモチモチ感は残ったまま。外はカリッと香ばしくなり小麦の香りも引き立ちます。

乃が美スタッフに聞く!乃が美「生」食パンの一番の食べ方は?【連載コラム第3弾】 | Anny アニー

アレンジレシピは色々ありますが、おススメはチーズオリーブオイルトーストです。食パンにあらかじめ切れ込みを入れオリーブオイルを染み込ませチーズをのせて焼くだけの超簡単レシピ。是非試してみて欲しいです。

保存方法

常温(20~25℃)で4日間保存可能です。それ以上の気温や早めに食べきれない時には冷凍保存が良いです。

冷凍する時は、食べるサイズにスライスして1枚ずつラップで包み、さらにラップの上からアルミホイルで包みジッパーバッグに入れて冷凍すると良いです。

冷凍した食パンは、レンジの解凍機能で2~3分を目安に解凍するとふんわりモチモチになります。解凍後はそのまま「生」でも、トーストしてもOKです。

スポンサーリンク

お取り寄せもできる

『乃が美』では、全国への発送も可能です。

ギフト用の詰め合わせもできるので、親しい方や贈答用にも利用可能なんです。

発送受付センター(TEL:06-7777-2458)へ電話で連絡しますが、お届け先に近いはなれの店舗でも県内発送可能なので直接店舗へ確認すると早くに発送手配できます。ただし、一部の店舗によって可否があるので事前に確認すると良いです。北海道や沖縄等はHPに詳しく案内があります。

スポンサーリンク

安全への取り組み

乃が美では消費者による「食」に対する安全・安心の声の高まりに応じ、自らを律するために『NPO 法人 食の安全と安心を科学する会(SFSS)』の賛助会員となり、信頼できる外部機関によるサポートの中で食の安全・安心への取り組みを進めています。

万が一異物混入などが生じた際には、製パン工場内を 24 時間回る監視カメラでチェックを行ない、店舗責任者が当日の状況をスタッフ一人一人に面談しながら、その発生のタイミングと原因を究明します。

それだけでは分からない場合、その異物を『日本食品分析センター』などの検査機関へ依頼して何が混入したのかを深く追求し、混入経路から異物の特定まで、できる限りお客さまへ明示させていただいております。

ここまでの徹底した取り組みの元、『乃が美』の安全へのこだわりも見えてきます。

スポンサーリンク

はなれ草加店の店舗情報

乃が美 はなれ 草加店 全国の店舗情報は『乃が美』HP:https://nogaminopan.com/へ

住所 : 〒340-0043 埼玉県草加市草加4-5-5

電話 : 048-954-5555

営業時間 : 11:00~19:00

定休日 : 不定休

※駐車場はありません。近隣の🅿への駐車となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました